最近多くの人が使うようになっている「自宅保育」という言葉。実は自宅保育という言葉に違和感を覚えている人もいるようです。そこでこの記事では自宅保育と育児の言葉の使い方について、違うのか?同じなのか?についてまとめていきます。
自宅保育と育児は違う?自宅保育という言葉に違和感がある声
なんか保育士的には最近見かける「自宅保育」って変な言葉だなーと思う。「保育」って、「保育士資格を持つ人が子どもを保護し養育すること」の事を言うのに、普通の家庭での育児の事を「自宅保育」って不思議。別に保育士に家庭に来てもらって養育してもらってる訳じゃないんでしょ?変な言葉。
— ちゅん (@chunkosoda) April 3, 2023
自宅保育って言葉最近誰かが作ったん?🤔
うまく説明出来ないんだけど何となく違和感あって…ワシが昭和脳なだけかん?
我が家も今んとこ専業主婦だから保育園にはまだ行かせてないけど、保育ってほどまともな生活できてないような😅衣食住の世話してYouTube見て散歩なりしてたら1日終わる— きょ🌸1y4m🐘🦖 (@HEbZbwRU0WUBpjr) April 4, 2023
「自宅保育」がトレンド入りしてるけど、なんか違和感…
ママの就業が難しいor子ども預けられない故に「自宅で」なんだろうけど…自宅で子ども育てるのは「自宅保育」呼びしなくても普通の事なのでは…?
なんだか子ども預けて女性も働かなければならない時代だからこそのネーミングだよね…
— にゃろめ☺︎初マタ19w𓎤𓅮⸒⸒ (@RondonBuck888) April 3, 2023
「自宅保育」という言葉に違和感がある人は一定いて、自宅で保育することは育児ではないのか?という違和感があるようです。わざわざ育児を自宅保育という必要はないのでは?ということですね。
また、「保育」と「育児」では厳密には意味が異なるという観点から自宅保育という言葉に違和感を持っている人もいるようです。
(自宅)保育と育児の意味の違いは?
保育と育児は厳密に考えてみるとどんな違いがあるのでしょうか?ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を参考に見てみます。
保育
乳幼児を適切な環境のもとで,健康・安全で安定感をもって活動できるように養護するとともに,その心身を健全に発達させるように教育すること。
参照:コトバンク
保育には教育することという表現が含まれており、養護しながら教育することを指しています。厳密に言えば教育の要素がなければ、育児とも言えます。
育児
動物が生れてから成体に達するまでの間の親の保護養育の行動をいう。
参照:コトバンク
育児の意味には教育という要素がなく、養育するだけのことを意味しています。教育という概念がないのが育児です。
自宅保育と育児の違いは?
保育という意味から考えると自宅保育は、自宅で教育をしながら養育することという意味になります。一方、育児には教育の要素がないので、自宅保育と育児は厳密に言うと意味が違います。教育をしていないのであれば、自宅保育というのは正しくないかもしれません。
自宅保育は保育園に預けることの対義語?
保育の意味に沿った自宅保育は自宅での教育になりますが、自宅保育は保育園ではなく自宅で育児をしている人のことを総称して呼ばれることがあります。また、自宅保育は保育園が休みの日のことを言うこともあるようです。保育園の先生も自宅保育と言うそうです。
娘の保育園も休みの日は自宅保育って言われるし、定時後即お迎え来てくださいだし、オムツ持ち帰り。息子の保育園がかなり寛容だから厳しいと思ってたけど全国的に同様の保育園が多くて割と普通なんだね~
早く娘も息子の保育園入れたい🙄
あと謎に昼寝の時パジャマに着替えてる— えん3y5m&11m (@enne_yz0706) January 23, 2023
自宅保育と育児は違う?まとめ
自宅保育と育児についてまとめてきました。厳密に言うと自宅保育の意味は育児とほとんど同じですが、自宅保育は様々な意味で使われることがあり、そのシーンに応じて意味がいくつかあります。そのため、自宅保育と育児は違うこともあります。